社内システムの自作なら、すず工房へ!!
エクセル仕事術などでIT経営を支援します
  • Home
  • エクセル仕事術
  • クラウド生産管理
  • サービス案内
  • つぶやきました
  • お問合せ
  • すず工房
  • 名刺

選択したセル範囲を取出すには

2013年4月09日

今回は、シート上で選択した範囲内の各セルに対して、処理をしたいと
きに必須の処理です。
たとえば下図のようなデータがあるとします。

この範囲をすべて選択した場合、VBAからは単純に「selection」で取出すことができます。

先頭(左上)のセルは、selection(1)、その右はselection(2)、最後(右下)は、selection(20)で取出すことができます。

では下図のように、飛び飛びのセルを選択したときはどうでしょうか?

この場合には、以下のようなプログラムで取出すことができます。


sub test()
    Dim num_areas As Long 
    Dim idx_areas As Long
    Dim rngtmp As Range
    Dim tmpLine As Variant
    Dim tmpval As Variant
    'selection: 選択しているセル範囲
    '選択した範囲のうち連続した範囲の数を取出す
    num_areas = Selection.Areas.Count
    tmpval = ""
    
    'すべての範囲に対して繰り返す
    For idx_areas = 1 To num_areas
        tmpLine = ""
        'それぞれの連続した範囲内のすべてセルに対して繰り返す
        For Each rngtmp In Selection.Areas(idx_areas)
            'ここでは単純に範囲内のセルの値を取出す
            tmpLine = tmpLine & rngtmp.Value & "  "
        Next
        '行ごとに分けて表示
        tmpval = tmpval & tmpLine & vbCrLf
    Next idx_areas
    '取出した結果を表示
    MsgBox tmpval
    
end sub

実行結果は下図のようになります。

注意が必要なのは、「選択の仕方により結果
が変わる
」ということです。今回は、以下の

順序で選択しています。
1.A1-E1をドラッグ
2.ctrlを押しながら、A2-B2をドラッグし、
D2-D4をドラッグ
3.ctrlを押しながら、C3をクリック
4.ctrlを押しながら、D4-D5をドラッグ
選択の順番でどのように変わるか、いろいろ
試してみてください。

ちなみに、すべてのセルを選択した場合にも、このプログラムで処理が可能で、下図のような結果になります。

  • 仕事に生かすExcel
  • マクロ・VBA
    • Excel2013のSDIへの対応
    • WEBからデータをVBAで取込む
    • 選択したセル範囲を取出すには
    • 消費税率を読込むDLL
    • インターネット上のサイトのデータを読み込む
    • 右ボタンでのMouseDownイベントには要注意
    • CSVファイルを読みこむ(Excel)
    • テキストファイル読込速度比較
    • 進行表示の3つの方法
    • IsDate関数はおかしい‥
    • 別のワークブックのデータを読み込む
    • 2 つの指定した日付の時間間隔と満年齢
    • ワークシートのセルに特定のデータを入力する
    • CSVファイルからデータを取り出す
    • ワークシートからデータを取得する
    • ワークシートにデータをセットする
    • 特定のセル範囲からデータを探す方法を比較する
  • Excelの操作

コンタクト

メール
メール
FaceBook
FaceBook

つぶやきました

見える生産管理2022

2022年 10月 31日 月

久しぶりの投稿になってしまいましたが、「見える生産管理2022」を試用できるようになりました。「クラウド生産管理」メニュからご覧ください。

0 コメント

Webデータベース利用の生産管理

2019年 7月 22日 月

いままでExcel(R)を活用した生産管理システムを構築したり構築支援したりしてきましたが、もっと簡単に生産管理を開始できないかと考え、Webに登場してきたデータベースを利用して生産管理できるシステムを考えました。

 

続きを読む 0 コメント

iPadのSIM

2018年 11月 16日 金

iPad Pro 12.9を外出時の仕事用に使っていたが、自宅のMACにリモートアクセスするのがベストに近いかもと気づき、4G回線経由だがやってみた。

しかしこれがかなり遅い。SIMは前の機種で使ってたイオンモバイルのやつ。これが原因かもと思い、一番早いと噂のUQ  Mobileに変えてみた。体感的にはちょっと早いかなという感じ。これからじっくり検証していこうと思う。

 

インターネット接続の設定でつまづいたので以下に備忘録として残しておく。

 

 

続きを読む
プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2002- すず工房. All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • Home
  • エクセル仕事術
    • 仕事に生かすExcel
      • Excelでできること
      • ExcelからSQLiteを使う理由
    • マクロ・VBA
      • Excel2013のSDIへの対応
      • WEBからデータをVBAで取込む
      • 選択したセル範囲を取出すには
      • 消費税率を読込むDLL
      • インターネット上のサイトのデータを読み込む
      • 右ボタンでのMouseDownイベントには要注意
      • CSVファイルを読みこむ(Excel)
      • テキストファイル読込速度比較
      • 進行表示の3つの方法
      • IsDate関数はおかしい‥
      • 別のワークブックのデータを読み込む
      • 2 つの指定した日付の時間間隔と満年齢
      • ワークシートのセルに特定のデータを入力する
      • CSVファイルからデータを取り出す
      • ワークシートからデータを取得する
      • ワークシートにデータをセットする
      • 特定のセル範囲からデータを探す方法を比較する
    • Excelの操作
      • ふりがなをつける
      • 行・列を固定してスクロール
      • 他のシートのデータを表示する-カメラ機能
      • 文章を指定範囲に収まるように整形する
  • クラウド生産管理
    • 見える生産管理2022
    • 見える生産管理K(簡易版)
    • 試用申込み
  • サービス案内
    • IT経営
  • つぶやきました
    • MAC
    • IT
    • その他
    • 年月別
      • 2022/10
      • 2019/07
      • 2016/07
      • 2016/04
      • 2015/11
      • 2015/10
      • 2015/08
      • 2015/07
      • 2015/06
      • 2015/03
      • 2015/02
      • 2014/12
      • 2014/03
      • 2013/09
      • 2012/11
      • 2012/09
      • 2010/09
      • 2010/08
      • 2010/07
      • 2010/06
      • 2010/03
      • 2010/02
      • 2009/05
      • 2009/04
  • お問合せ
  • すず工房
    • 企業理念
    • 主な資格
    • 実績
  • 名刺
  • トップへ戻る