GoogleSyncが不調。
以前に紹介したGoogleSyncですが、「無線LANに接続したX01HTに即座に反映されるし」はうそでした。無線LANに接続していても同期は電話回線でされています。つまりパケット代がかかっている、ということ。それでキャンペーンを利用して、パケットし放題フラットを契約。
※2010/08/20-----
これもうそだったみたいです‥
電話オフ・無線LANオン・MicrosoftDirectPushオン でActiveSync同期すると、きれいに同期ができている!?!
なんで??? → 電話がオンになっていると電話回線で接続するのかも‥??? 前回これもテストしたはずなんだけど‥
これでパケットし放題フラットを解約できるかも‥
---------------
2010/08/23
電話オフ・MicrosoftDirectPush・オフ・無線LANオン でもOK。
もうなんだかよくわからない‥が、とにかく無線LANだけでうまくいってるみたいです?!?
----------
今はX04HTですが、しばらくぶりでActiveSyncで同期すると、「サーバーで、デバイス上のすべてのアイテムとの再同期‥」どうたらこうたらというエラーになり同期できない。いろいろやった挙句、結局のところ、
1.予定表・連絡先 の両方にチェック → 連絡先のみチェック
2.同期 → 成功
3.予定表・連絡先 の両方にチェック
4.同期 → 成功
なんで???デバイスのソフトリセットが効いた?
ActiveSyncでつないでいると、Googleカレンダで変更すると即デバイスに反映されます。逆にデバイスで予定表を変更すると、カレンダで再読込すれば即反映されます。
とにもかくにも、うまくいったからOKとする?
自宅では、Bフレッツでインターネット接続しているが、外出用にはEMobileのD02HWを使用中。
ところが、新しいMAC(MC374J/A)で使えていたのに、3日前から使用不能に‥
USBポートに挿して、ユーティリティを起動すると「デバイスが接続されていません」メッセージが‥再起動したりEMobileのホームページからSnowLeopard用のユーティリティをダウンロードしてインストールしても状況変わらず。
サポートに電話したところ。いろいろやった挙句原因わからず、修理依頼することになった。修理似だしてから2日して「問題ありません」で返却されてきた。
再度インストールや再起動するもかわりがない‥サポートにも再度電話したが原因わからず‥
途方にくれていたところ、「2009年10月21日以降の機種 (Pocket WiFi (D25HW)、D26HW) については、Mac OS X 10.6(32bit版)に対応しています。詳しくは製品案内ページのスペックをご確認ください。」の文章が‥
私のMACはカーネルも64ビットに変更しているのを思い出した。早速再起動し、「3」「2」を押し続けカーネルを32ビット、に変更してみたところ、うそのように接続完了した。
普段はカーネルも64ビットで使用し、外出時にネットに接続するときだけ32ビットカーネルで再起動、という使い方になりそう‥ひと手間増えるが仕方ないかな。
PocketWiFiにかえれば、ハードは関係ないから、OKかな‥
→ 2010/08/20 追記
D25HWに機種変更したところ、64ビットカーネルのままで通信OKになりました。 → http://it-doc.jp/impressions/software/126-mac-book-pro.html
数日前からX04HTのActiveSyncがエラーに‥
調べてみると、同期する相手のOutlookがどこにもない???
再インストールしようとするも全然インストールできない‥どうして???
しょうがないので、Outlooはあきらめて(もともとX04HTとのリンクだけに使っていたので)、GoogleSuncで直接Googleカレンダと同期をとることに。
かって知ったる手順で設定し、無事リンクができましたぁ。