お客さんに収めるプログラムのプロトタイプをお客さんのPCにテストインストールした。ちなみにプログラムは、ExcelのVBAで作成したもので、SQLite3にデータを保存するもの。
一台目はすんなりOK。二台目は、インストールはうまくいったものの、実際に動かしてみると、SQLiteのDLLが「コンパイルエラー」???このマシンは、Windows7 Ultimate X64で、手作りPC。
そこで三台目のPCへ。これも二台目と同じ。こっちのマシンはWindows7 Pro. X64 メーカ製。
自宅のWindows7 pro. x86 だとOKなので、ということは、SQLiteのDLLはX64だとダメかも???
そんなわけで、急遽Windows 7 pro. X64 を導入し、自宅でテストしてみると、これが何事もなくOK‥えっ???
お客さんのところで詳細テスト&デバッグが必要かも‥
おかげで、開発環境としては、
A.XP pro
B.7 pro. x86
C.7 pro. X64
の三種類が準備できた、(ちょっとぜいたく?)
X04HTとOutL\look2007とは普通にクレードルに挿せば同期ができるが、Googleのカレンダとは、Google Syncを使って以前はテスト的できていたのだが、このところ不通になっていた。
そこで調べてみると、Lightningというドオンを使えば、Thunderbirdにカレンダを追加できて、なおかつ、これとGoogleのカレンダとが同期できることがわかった。
OutlookはGoogle Calendar Sync というフリーソフトが、Googleカレンダと同期をとってくれる。
つまり、X04HT - Outlook - Google Calendar Sync - Googleカレンダ - Thunderbird Lightning という回りくどいパスだがいちおうX04HTとGoogleカレンダが同期できる。
しばらくこれでやっていたがやはりめんどうなので、再度Google Syncに挑戦すると、あら不思議、すんなり通ってしまったではないか??
Google Syncはm.google.comというサーバにアクセスするのだが、無線LAN経由ではどうもやってくれないようで(無線LANにつないでなくても、同期できる)、通話をオフにすると同期できない。つまりパケット代が発生するのだ。ちなみに現在はパケット使い放題や定額フルには入っていない。
定額フルに申込みすると、翌月から適用とのことで、いろいろテストした分がそのまま課金されてしまうぅぅぅ。同時に「選べるかんたん動画」に申込みすると当月から適用にできる。との書込みからショップへ行って申込みしようとしたが、X04HTは選べるかんたん動画は申込みできないとのこと。万事窮す。
お客様窓口で、おそるおそるテスト期間のパケット料金を聞くと「532円」。ま。これくらいならいいか、ということで結局パケット定額フルの申し込みも、ショップからFAXを送ってもらって解約(というか、まだ契約適用前だったので、ネットからは解約できないようでした)しました。
ThunderBirdのLightningとActivesync経由でクレードルから同期できればお金をかけずにできるんだけどねぇ‥